ドラマ『いつかは賢いレジデント生活』OST(挿入歌)全10曲を紹介!
『いつかは賢いレジデント生活』(原題:언젠가는 슬기로울 전공의생활)は、JTBCで2025年4月12日から2025年5月18日まで放送されたコ・ユンジョン、シン・シア、カン・ユソク、チョン・ジュンウォン、ハン・イェジ主演のドラマです。
大人気シリーズ『賢い医師生活』のスピンオフドラマとなっています。
日本ではNetflixで見ることが出来ます。
『いつかは賢いレジデント生活』のOSTには、計8組のアーティストが参加しています。
- ボーイズグループStray Kidsのメンバーからリノ、スンミン、アイエン
- ガールズグループIVEのメンバー アン・ユジン
- ガールズグループaespaのメンバー ウィンター
- ガールズグループ(G)I-DLEのメンバー ミンニ
- ボーイズグループEXOのメンバー ド・ギョンス
- ボーイズグループSEVENTEENのメンバー ドギョム
- ボーイズグループTOMORROW X TOGETHER
- そして、『賢い医師生活』での主演をした5人によるバンド「ミドとパラソル」が再集結して2曲を披露。
- 最後に本ドラマで主演を務めたコ・ユンジョン、シン・シア、カン・ユソク、ハン・イェジが歌声を披露しています。
それでは、『いつかは賢いレジデント生活』OST(挿入歌)全10曲を紹介していきます!
ドラマ『いつかは賢いレジデント生活』概要
見どころ・キャスト
見どころ:
韓国ドラマ「いつかは賢いレジデント生活」(全12話)は、“いつかは賢くなる”医師生活を夢見るレジデントたちが成長していく過程を描いた「賢い医師生活」シリーズのスピンオフドラマ。
チョンノユルジェ産婦人科レジデントの1年目のオ・イヨンを女優コ・ユンジョン、ピョ・ナムギョンを女優シン・シア、オム・ジェイルを俳優カン・ユソク、キム・サビを女優ハン・イェジ、4年目のク・ドウォンを俳優チョン・ジュンウォンが演じる。
キャスト:
コ・ユンジョン、シン・シア、カン・ユソク、チョン・ジュンウォン、ハン・イェジ、イ・ボンリョン、ソン・ジユン、イ・ヒョンギュン、イ・チャンフン、ソ・イソ、チョン・ウンソン
予告映像
ドラマ『いつかは賢いレジデント生活』OST(挿入歌)リスト
ドラマ『いつかは賢いレジデント生活』OST(挿入歌)紹介
01. リノ、スンミン、アイエン (Stray Kids) 「START!」
Stray Kidsは、JYPエンターテインメントが2017年に開催したサバイバルオーディション番組『Stray Kids』を通じて誕生したボーイズグループです。
2018年に正式デビューを果たして以来、圧倒的なパフォーマンス力と独自の音楽スタイルを武器に、世界中のファンを魅了し続けています。
グループのリーダーであるバン・チャンを中心に、メンバー自らが作詞・作曲・編曲を手がける”セルフプロデュース・グループ”としても注目を集めており、アーティストとしての高い完成度と個性が際立っています。
本OSTには、メンバーのリノ、スンミン、アイエンの3人が参加しています。
Stray Kidsのメンバーリノ、スンミン、アイエンが歌う本OST1曲目「START!」は、新たな一歩を踏み出す勇気とエネルギーを感じさせる一曲です。
この楽曲には、「過去の暗い出来事を乗り越え、今という瞬間を大切にしながら前へ進もう」という、明るく前向きなメッセージが込められています。
3人それぞれのボーカル個性が際立ちながらも、ソロパートとユニゾンが絶妙に調和し、ドラマのストーリーへ深い没入感を与えてくれます。
作詞、作曲、編曲は、『賢い医師生活』シーズン1、2、『二十五、二十一』など、多数の人気OSTを手がけてきた男性デュオMoonkock(ムーンコック)のオ・ドンジュンが担当。
春のような軽やかさと、情熱的なロックのエッセンスが同居するメロディアスなギターサウンドが、主人公たちの”はじまり”と重なり合うように響き、ドラマの序章を彩るのにふさわしい始まりの一曲です。
02. アン・ユジン (IVE) 「Sunny Day」
アン・ユジンは、ガールズグループ「IVE(アイヴ)」のリーダーで、リードボーカルを務めるなど、グループの中心的な存在です。
彼女は2017年にスターシップエンターテインメントの練習生となり、翌2018年にはMnetのオーディション番組『PRODUCE 48』に出演し、期間限定グループ「IZ*ONE(アイズワン)」のメンバーとしてデビューしました。
IZ*ONEでは、歌やダンスの実力だけでなく、明るく親しみやすい性格や、メンバーを思いやる姿勢でも多くのファンから支持を集めました。グループの解散後はIVEとして再デビューし、現在もK-POPの第一線で活躍しています。
「Sunny Day」は、人気ガールズグループIVEのリーダー、アン・ユジンが初めてドラマOSTに参加し注目を集めた楽曲です。
輝く日差しのような明るいリズムに、アン・ユジンの透明感あふれるボーカルが調和し、春の訪れを感じさせるような前向きな気持ちを届けてくれます。
この曲の歌詞には、「何が起こるか分からない日々」への期待や胸の高鳴りが描かれており、リスナーの心を明るく照らし、前向きな気持ちへと導きます。
青春ならではの葛藤や希望が上手く表現されていて、ドラマのテーマである「若者たちの成長と挑戦」にぴったりと寄り添う内容に仕上がっていると言えるでしょう。
この楽曲の制作は、音楽制作チーム「ELDORADO」が担当しました。
OSTらしいキャッチーな魅力と、ドラマのシーンを引き立てる温かみのあるメロディがバランスよく織り込まれた楽曲で、この曲単体としてのインパクトは控えめかもしれませんが、アン・ユジンの繊細なボーカルと、明るく爽やかな曲の雰囲気がドラマのシーンに彩りを与えています。
03. ウィンター (aespa) 「そんな日 (On Such a Day)」
ガールズグループaespa(エスパ)のメインボーカル、ウィンター (WINTER)は、4世代ガールズグループの中でも屈指の実力を誇る歌唱力で高く評価されています。特に同じくメインボーカルのニンニン (NINGNING)とともに、グループの音楽的軸を担う存在で、美しい高音域と柔らかく繊細な歌声が特徴的です。
『無人島のディーバ』『オク氏夫人伝』『マイ・デーモン』等のドラマOSTに参加しています。
誰にでも訪れる”理由もなくつらい日”や”孤独に押しつぶされそうな日”をテーマにしたバラードです。
印象的な歌詞、
불어오는 바람 / 아무 이유 없이 흐르는 내 눈물(吹いてくる風 / 理由もなく流れる私の涙)
지나가는 바람 / 아무 이유 없이 닦아지는 눈물(通り過ぎる風 / 理由もなくぬぐわれる涙)
といったフレーズが、日常のふとした感情の揺れにそっと寄り添い、リスナーの心を優しく包み込みます。
ウィンターの歌声は柔らかく、優しく、どこか儚げで、耳に溶け込むように広がり、心を静かにほぐしていきます。
この楽曲は、「メロが体質(恋愛体質)」、「ミスター・サンシャイン」、「私の解放日誌」など多数の人気ドラマOSTを担当した女性作曲家HENと、女性シンガーソングライターソオンが意気投合して制作し、深い余韻を残す一曲に仕上げられています。
04. ミドとパラソル 「アマチュア (Amateur)」
『賢い医師生活』の中で結成されたバンド「ミドとパラソル」は、劇中で1999年に医大に入学した同期を演じた俳優5人、チョ・ジョンソク、ユ・ヨンソク、チョン・ギョンホ、キム・デミョン、チョン・ミドで構成されています。
後輩の研修医のために意気投合し、4年ぶりに息の合ったハーモニーを披露しています。
「アマチュア」は、男性歌手イ・スンチョルが2012年に発表した同タイトルのリメイク曲です。
原曲の持つ”応援メッセージ”はそのままに、アコースティックギターを中心にシンセサイザー等を加えたアレンジで、ミドとパラソルならではの温かみが感じられる楽曲に仕上がっています。
歌詞の中の
「誰も教えてくれないから みんな初めて立っているから 私たちは世界の舞台では みんな同じアマチュアだ」
というフレーズは、不安や迷いを抱えながらも、未来へ進もうとしている世代に寄り添う言葉であり、若者に向けたメッセージソングとして響きます。
この曲は、『賢い医師生活』『私の解放日誌』『二十五、二十一』などのOSTヒットメーカーである作曲家Naivがアレンジを担当し、原曲の爽やかな魅力をさらに引き立てています。